KOUBUNDO PUB.

KOUBUNDO PUB.

幸文堂出版

PUBLISHING SCHEDULE


今後の出版予定

NOW ON SALE


幸文堂出版の本

切り絵 北九州百景 前編50景
小菅績憲

おれ、死にたくない
白川里美

イー・アンプ
ジョバンニ・タモツ

音読 孫子
利島雄之助

INFORMATION


最新情報/お知らせ

  • 11月の事務所休業について
    出張、取材等のため、通常の休業日に加え、下記の日は事務所業務をお休みさせていただきます。この日は電話の応答、メールの返信等もいたしかねますので、恐れ入りますがご …
  • 熊本!
    現在制作中の本の打ち合わせ等々のため熊本は上益城郡嘉島町へ。嘉島町は1969年、当時の大島村と六嘉村が合併して誕生。平成の名水百選にも選ばれた「浮島」「浮島神社 …
  • ロータリークラブさまの周年誌制作
    ロータリークラブさまの「創立40周年記念誌」制作をお手伝いしました。膨大な写真もさることながら、積み上げられた週報の束から直近5年間の活動をまとめつつ、本当に縁 …
  • 鹿児島!
    現在制作中の本の取材のため鹿児島は日置市へ。合併前は伊集院町といったこの地は、もと島津家の傍流である伊集院氏の領地でしたが、のちに島津氏の直轄地となりました。J …
  • 合同句集をつくりました
    福岡県京都郡みやこ町で活動する俳句会の合同句集をつくりました。会員のみなさまの作品はそれぞれ個性豊かで、やさしくあたたかい俳句が並びました。打ち合わせではついつ …
  • 『美夜古文化38号』
    美夜古郷土史学校の機関誌『美夜古文化』第38号。B5判、並製、92頁、頒価1,000円。 【おもな内容】椿市廃寺の再検討(宇野愼敏)続・守田家の人々 御乳・琴女 …
  • 【新聞掲載】北九州百景/西日本新聞
    小菅績憲先生の『切り絵 北九州百景』が、2023年12月17日の西日本新聞朝刊に掲載されました。新聞記事はこちら
  • 【新聞掲載】北九州百景/毎日新聞
    小菅績憲先生の『切り絵 北九州百景』が、2023年12月17日の毎日新聞朝刊に掲載されました。新聞記事はこちら
  • 回顧録を制作しました
    国政から地方のまちづくりにいたるまで、一貫して一人ひとりの市民の幸福のために尽くした先生が叙勲され、本日、その祝賀会が開かれました。当社では参列者に配布される先 …
  • 『北九州百景』前編を発行しました
    切り絵作家・小菅績憲氏が北九州市の風景を描く「北九州百景」。その小菅先生の作品・エッセイ集『切り絵北九州百景 前編50景』が、11月28日に発行されました。最寄 …
  • 編集室の開設について
    11月1日より、当社の業務は新たに開設した編集室(福岡県北九州市八幡西区)で行います。また感染症対策を含めて、引き続き在宅ワークの推進に取り組んでいきますので、 …
  • デッサン集を制作しました
    福岡県在住の郷土史家・横山英男さんのデッサン集を制作しました。静岡県出身の横山さんは御年92歳。大学卒業後に仕事の関係で福岡県行橋市に居を構え、退職後は郷土史研 …

美夜古文化


美夜古郷土史学校機関誌

第38号(2024年1月)
椿市廃寺の再検討
続・守田家の人々 御乳・琴女
口に正義を唱え、盗賊の所業をなし
村上佛山と長州 ―詩友と門人―
会津の〝儒将〟秋月悌次郎と旧制豊津中学校
ふるさと人物誌 ㈣
【特集】豊前国の文学碑
ミニレポート
(表紙:守田蓑洲旧居)

第37号(2022年11月)
幕末の農村社会と守田家の人々
流浪の漢詩人・藤本平山と村上佛山
佛山堂日記に見る災害
宇島溺死者供養塔
小倉城下の豪商「中原屋」十一代中原嘉左右
ふるさと人物誌 ㈢
京築地域の石橋
【特集】劇場と映画館
(表紙:菅原神社)

第36号(2021年11月)
中世今井津の形成と発展
行橋の干拓
行橋東市街地の形成者・徳田伊勢次郎
満州医科大学最後の学長・守中清
ふるさと人物誌 ㈡
戦前の鉄道・駅スタンプに観る郷土と観光
米山氏寄贈資料から見るミシンの遍歴
末松謙澄の漢文による序文・碑文・跋文
「村上仏山先生教学碑」の撰文に際して
(表紙:立功不朽の碑)